夫婦のこと

妻に感謝されるイクメンになるたった一つの方法

2017年7月2日

f:id:sumilemondesu:20170628124152j:plain

以前に比べると、子育てに協力的なパパ、増えてきましたよね。

核家族化で頼る身内がどんどん減っているママたちにとって、

パパが育児に参加してくれるかしてくれないかで、毎日の幸福度はがらりと変わります。

一見良いパパそうに見えるのに、よくよくママ達の話を聞いてると、夫への不満がたまっちゃってるなぁという所もあったりします。

話を聞けば、パパも育児に協力しようという気持ちはあるんだけど、何かのボタンを掛け違えてうまくいってない、という事も多々あるようです。

そこで今回は、ママはこうされると嬉しいんだよ!というパパに向けた記事を書きたいと思います。

これを読んで実践すれば、『自称イクメン』とママに揶揄させることなく、ママに感謝される真のイクメンになれます。

では書いていきます~!

家事と育児は別物

f:id:sumilemondesu:20170628124112j:plain

ママは普段自分の時間がありません。

専業主婦だと自分の時間なんていっぱいあるでしょ?と思うかもしれませんが

そうではないのです。

家事と育児は別物です。

これ本当に覚えておいてください。

家事を完璧にやろうとすれば、子供の相手をしている時間はどんどん減りますし、

子供の相手に専念すれば、家事をする時間はなくなります。

どういう事かというと、

子供は注目が自分になくなると本能的に注目を集めようとする行動に出ます。

効率よく家事をしたいママの足を子供は全力で引っ張りに来るんですよ。

子供たちに悪気はないです。

お手伝いしたいー!という純粋な優しい気持ちだったり

ママもっと私と遊ぼうー!という甘えた気持ちだったり

お手伝いも子供が小さいうちは足手まといにしかならない方が多いんです。

子供のお手伝いしたい気持ちを優先していたら、家事なんか一向に進みません。

いずれにしろ、ママは常に足かせをしたような状態で生活しているんです。

ドラゴンボールでいう悟空が重りをつけて修行しているような状態です。

子供が起きている間は家事を諦めて、子供の相手をし、

子供が『お昼寝』している間などに家事をする事になるのですが

では一体ママはいつ休むんでしょうか?

答え 休む時間はありません

f:id:sumilemondesu:20170628124051j:plain

パパの出番です

ママが普段いかに自分の時間がないか、というのは分かりました。

そこでパパの出番です。

賢いパパなら、ママがどうして欲しいか、もうお分かりかもしれません。

子供と遊んであげる

トイレ掃除をしてあげる

肩をもんであげる

買い物に連れてってあげる

など、どんな事が頭に浮かびましたか?

中には

何をすればよいか、分からない

f:id:sumilemondesu:20170628123241j:plain

という人もいるかもしれません。

そのすべてが正しくて、そのすべてが間違っていると言えます。

ママによっては、

家事は自分でやりたいから子供と遊んでほしい、という人もいますし、

逆に、

料理を作ってくれたらうれしい、という人もいます。

平日は料理を作ってほしいけど、休日は子供と遊びに出かけてほしい

という人もいます。(私です)

ママによってして欲しい事は違います。

ですので、正しい答えは

答え 何をして欲しいかママに聞く事 です。

聞かないとどうなるか

パパが自己判断で動くとどうなると思いますか?

答え ろくなことになりません。

それぞれのママに、それぞれのやり方があります。

パパが自己判断で動くと、その流れをぶった切ることになるので、

ママが余計にイライラする事につながりかねません。

パパ達に分かりやすく例えると、

新入社員が自己判断で仕事を勝手に色々進めようとしたら、どう思いますか?

おいおい、ちょっと待てよ、仕事の流れってものがあってだな・・

やる気はありがたいが、聞きに来てくれ

って思いませんか?

中には超優秀で、確認しに来なくても、最初から流れに沿った仕事が出来る新入社員もいるかもしれません。

でもそういう人は本当に一握りです。

新人が自己判断で勝手な事をすると、尻拭いで結局仕事が増える、というのはよくある話ですよね。

コミュニケーション(連携)を取ろう

夫婦間のボタンの掛け違いのそのほとんどが、コミュニケーション不足が原因だと思います。

仕事で無言の連携プレーなんてのは長年連れ添ったベテランチームでない限り無理ですよね?

ベテランチームであったとしても新規事情の立ち上げだったらどうでしょうか?

無言で連携できると思いますか?

育児は仕事以上に難しい事も多いです。最初から無言の連携プレーは無理です。

言葉に出してコミュニケーション(連携)を取るべきです。

特に何をすれば良いか分からない段階は逐一言葉にすれば良いと思います。

『何か手伝う事ある?』

『何かして欲しい事ある?』

『やり方これで合ってる?』

など。

正直ほとんどのママが

『何か手伝う事ある?して欲しい事ある?』

って聞いてくれただけで、もう大満足、テストでいったら90点とったような物です。

本当は手伝ってほしいけど、その言葉を聞けただけでうれしいから

『良いの、あなたは座ってコーヒーでも飲んでて^^』

なんて返事をしてくれる事もあるかもしれません。(私はあまりしないけど笑)

何で俺がママのやり方に合わせなきゃいけないんだ!と思う方もいるかもしれませんが、

どうしても家で過ごす時間の長いママの方が、家の中の事に関しては自分のやり方を確立しがちです。 そこは理解してあげて欲しいです。

お菓子とテレビは要注意

f:id:sumilemondesu:20170628124557j:plain

子供が話し出すようになると、ママたちは子供の『わがままを我慢させる』という課題を日々背負う事になります。

特にお菓子テレビに注意してください。

おやつ(お菓子)をあげる量や、テレビを見せる時間(長さ)などに気を付けているママは割と多いです。

子供が

『もっとお菓子食べたいー!』

『テレビもっと見たいー!』

とママのいない時にパパにねだる場面もあると思います。

判断に迷ったら、あげない、見せない、という選択をした方が無難です。

そして、判断に迷う場面が出たら、後からでも

いつもママはどうしているのか聞く事も重要です。

パパの意見を言っても良いのか

f:id:sumilemondesu:20170628123248j:plain

ママや子供にとって、もっとこうした方が良いんじゃないか?これはよくないんじゃないかな?

と、思う事がパパにも出てくると思います。

『妻に感謝されるイクメン』という点から見れば、あまり言わない方が良いでしょう。

ただし、子育てに正解はありません。

ママが絶対的に正しい、なんてことはありえません。

上記に書いた、お菓子やテレビは極一部ですが、様々な線引きが出てきます。

線引きをどこにするか、ママ自身が日々迷いながら子育てしています。

時には後押ししてあげたり、時には修正してあげたりしながら、日頃からママとコミュニケーションをとり、どういう風に子育てしていくか、というのを夫婦間で随時決めていくのが理想です

夫婦間の子育て方針のすり合わせです。

夫婦で言う事が違うと、混乱するのは子供です。

ママが機嫌の良さそうな時に話し合う事をおすすめします。

ケンカしないようにね。

まとめ

f:id:sumilemondesu:20170628123234j:plain

妻に感謝されるイクメンになるたった一つの方法、

それは

答え 何をして欲しいかママに聞く事 です。

ママとコミュニケーションを取って、ママに感謝されるイクメンになってあげてください。

これを読んだパパは、早速ママに

『何かして欲しい事ある?』

と聞いてみましょう。

大きな第一歩になるはずです。

  • この記事を書いた人

すみれもん

7歳と4歳の姉妹を子育て中の主婦。 MENSA会員。 『思考力』重視の子育て。 子供達には知識その物を教えるよりも考えたり、調べたり、自分で色々やってみたりする事を伝えたいです。 詳しいプロフィールはこちら> 自己紹介*このブログについて  ツイッターやってます >ツイッターはこちら

人気記事

1

3歳と1歳の姉妹を子育て中の主婦が、買ってよかったおもちゃを紹介いたします(*^^*) 誕生日などで頂いた物も含まれていますが、 姪っ子甥っ子・お孫さまへの誕生日やクリスマスのプレゼント用の参考にもな ...

2

私は全くのゼロから小学6年の5月から中学受験勉強を開始し、偏差値65の難関校と呼ばれる中高一貫校に進学しました。 この記事では私自身の中学受験体験記をせきららに!語りたいと思います。 『突然子供が中学 ...

3

Amazon歴6年目。本当に買った物しか紹介しません。 Amazon歴6年目、プライム会員3年目の子持ち主婦が Amazonで買って良かったものを紹介する記事です。 本当に買った物しか紹介しません! ...

4

子供の知的好奇心を育むために、絶対揃えたいと思っていたもの。 それは図鑑です! 我が家の本棚には現在20冊前後の図鑑があります。 メジャーどころの3社の図鑑 小学館の図鑑 NEO 講談社の動く図鑑 M ...

5

若い頃、母親の影響で化粧品は百貨店か海外の免税店で買うものと思っていた私。 化粧ポーチに入っていた化粧品は シャネル・ランコム・ディオール・クレドポー・エスティローダー・MAC・・・etc などのハイ ...

-夫婦のこと

Copyright© すみれもん , 2024 All Rights Reserved.