-
3歳でハサミが6歳並に上達した方法 おすすめ道具とドリル教材
こんにちは メンサ会員ママのすみれもん@sumilemondesu➹です。 長女には3歳を過ぎてからハサミの使い方を教えたのですが 3歳6ヶ月頃にはかなり上手になっており、幼稚園の先生に 年長さん後半 ...
-
中古ピアノの選び方 電子ピアノは損をする!安くておすすめの機種3選
いつか記事にしよう!と思って後回しになっていたのですが、 我が家では長女のピアノのお稽古用に中古のアップライトピアノを購入しました。 購入するにあたり、かなり色々調べましたので、 今回は中古ピアノの選 ...
-
【二人目育児あるある】親の余裕か適当か。一人目とは違う手抜き育児
我が家の長女は現在3歳、次女はもうすぐ1歳。 二人育児も徐々に慣れてきました。 1年振り返ってみると、一人目の時とは、まぁ違います! 何が違うって。 我々親の対応が、まったく違います(笑) 今回は一人 ...
-
中学受験 小学6年スタートで偏差値65の中高一貫校に合格した話
私は全くのゼロから小学6年の5月から中学受験勉強を開始し、偏差値65の難関校と呼ばれる中高一貫校に進学しました。 この記事では私自身の中学受験体験記をせきららに!語りたいと思います。 『突然子供が中学 ...
-
ユニクロがかぶる!ママファッションおすすめプチプラ通販サイト9選
ユニクロ・GUの服はかぶりやすい ママ達の強い味方、ユニクロ・GU。 ユニクロやGUの服を一着も持っていないママって逆に少ないんじゃないでしょうか? 私もママになってから大変お世話になっています。 & ...
-
くもん【図形キューブつみき】買ってみた。3歳が行列推理にも挑戦
3歳8カ月の長女用に、くもんの【図形キューブつみき】を購入しました。 図形キューブつみき posted with カエレバ くもん出版 2013-01-26 Amazon 楽天市場 前から欲しい欲しい ...
-
MENSA公式 夫婦でIQ130 家族でIQテストやってみた
メンサってご存知ですか? 最近テレビのクイズ番組などで度々出てくるようになっているのでご存じの方も多いかと思うのですが、IQ130以上が入会基準と言われる団体です。 JAPAN MENSA|公式サイト ...
-
生後11ヶ月の娘に3日間で93冊絵本を読みきかせ記事の効果が凄いので実際にやってみた
読者登録させて頂いているにじままさんのブログでこんな気になる記事がありました。 それがこちら。 nijimamajyuken.hatenablog.com 普段から沢山読み聞かせをしていらっしゃるにじ ...
-
【おすすめ】3歳娘が3日でひらがなを覚えた無料知育&学習アプリ
3歳の長女が歯抜けで覚えていたひらがなを 無料のひらがな知育アプリを導入した所、2~3日でほぼ全て覚えきったのです! 元々多少覚えていたのはありましたが、1日15分前後のアプリ使用で3日でほぼ全て覚え ...
-
【型はめパズル】生後10ヶ月で成功。1歳になる前の赤ちゃんへの教え方
生後10ヶ月の次女が、型はめブロック(立体型の型はめパズル)が出来るようになってきました! 簡単な丸ブロック以外の成功率はまだまだ低いですが、長女も1歳前で完全に1人で出来るようになったので、教え方の ...
-
【ベイビーハラスメント】赤ちゃんの泣き声がうるさい問題と公共の乗り物
ブログサーフィンをしていたら、 子育て主婦としては気になるワードを目撃してしまいました。 『ベイビーハラスメント』。 発端の記事はこちら www.goodbyebluethursday.com 【生後 ...
-
学研【木製かずさんすう】購入。3歳娘が3日で『5』までの足し算を暗算
3歳8カ月の長女が、5までの足し算・引き算が暗算できるようになりました! しかも知育おもちゃを購入してからわずか3日でした! 夏休みに遊べる、新しい知育おもちゃを購入 3歳の長女は現在幼稚園年少さん。 ...
-
【2017版】Amazonで買ってよかったもの35選【主婦がおすすめ】
Amazon歴6年目。本当に買った物しか紹介しません。 Amazon歴6年目、プライム会員3年目の子持ち主婦が Amazonで買って良かったものを紹介する記事です。 本当に買った物しか紹介しません! ...
-
ネトゲで知り合ったエルフ男とリアルで結婚した話
タイトルのまんまです。 私とパパは10数年前に、ネトゲ(ネットゲーム)で知り合い結婚しました。 ゲームのタイトルは MMORPG リネージュ2です。 リネージュ2(通称リネ2)とは 月額定額制のMMO ...
-
モンテッソーリを押し付け型の知育教育と勘違いしていた話
増補新版 モンテッソーリ教育を受けた子どもたち: 幼児の経験と脳 posted with ヨメレバ 相良 敦子 河出書房新社 2016-09-21 Amazon Kindle 楽天ブックス この本を読 ...